ニュース
事業サービス
オープンアップグループが選ばれる理由
機電領域
ITインフラ
IT開発
建設領域
海外領域
教育・人材紹介
障害者雇用
Case Study
企業情報
ごあいさつ
会社概要
沿革
役員紹介
グループ企業
数字でみるオープンアップグループ
エンジニアデータ
DXへの取り組み
ファクトブック
社名・ロゴ
パーパス
当社グループのパーパス
パーパス実現への取り組み
幸せな仕事総合研究所
パーパスサポーター
エンジニアインタビュー
サステナビリティ
IR情報
English
EnglishJapanesePlease use the automatic translation function at the bottom right of the screen to switch the language of the sustainability content.
Feature

オープンアップグループが選ばれる理由

未経験からミドルスキルまで圧倒的なサービス力で
キャリア成長を支援します。

オープンアップグループが選ばれる理由
ホーム 事業サービス オープンアップグループが選ばれる理由
各グループ会社の人材派遣事業ナレッジを集約し
人材派遣事業のサービス力を向上し続けます。
事業モデルの図
(グループ会社)人材派遣事業サービスの強み

オープンアップグループのグループ会社は、未経験の方をエンジニアとして育成するためにトップクラスの研修プログラムとキャリアサポートを行っています。業界でも最大規模の体制を持つことから、多種多様なサービスと強力なサポートをご提供できます。
経験豊富な営業スタッフが求職者と企業のニーズを的確に理解することで、最適な人材マッチングを実現し、人材の育成とキャリアパスの支援が可能となります。

FEATURE
01

最適な働き方を選択できる事業スケール

業界最大手の規模だから提供できるサービス力。長年の運用実績にて向上させてきたエンジニア支援。

国内技術社員数
在籍者人数
24,340人
2025年3月末日時点
取引企業数
取引企業数
約3,100社
2024年6月時点
事業領域
グループ売上収益1,732億円
事業領域の図
事業の特徴
FEATURE
02

ニーズをマッチさせる高い人材プランニングスキル

経験値の高い営業が企業ニーズと求職者ニーズを理解し、最適な人材をマッチング。長年のナレッジから最適案をご提案いたします。

マッチングフロー

株式会社ビーネックステクノロジーズ

これまで長きにわたり、さまざまな業種業態のプロジェクトに関わり、さまざまなスキルを持ったエンジニアが業種を越えて活躍する姿を見続けてきました。オープンアップグループは顧客ニーズだけに対応するのではなく、エンジニアのキャリアに最適な仕事をご提案いたします。

BNTのビジネスモデル
FEATURE
03

市場・業界の課題解決へ積極的な取り組み

株式会社 夢真

技術者派遣のパイオニア/ 夢真

夢真は創業以来45年の間、建設技術者派遣の先駆者として、常に業界の課題と向き合ってきました。いまなお業界トップの技術者数を保持している理由は、取引先企業様の声一つひとつに応え、業界の課題に向き合い、解決へ導く先駆者であり続けているからです。

女性の業界進出支援
女性の業界進出支援

「建設業界=男性」のイメージが非常に強かった時代から、女性の採用も積極的に行ってまいりました。
当時、女性が働くのであれば事務職、といった考えが一般的でしたが、その中でも技術職であるCADオペレーターでの採用を推進したり、業界に先駆けて女性施工管理技術者の採用も始めておりました。当初は、疑問の声も多くありましたが、実際に女性技術者の現場での活躍が認められ始めると、またたく間に女性技術者数は増加していきました。
さらに建設業界全体で女性進出への理解と需要が高まっている近年、女性の技術者数は年々増加しています。

未経験採用のパイオニア
未経験採用のパイオニア

近年、現場の施工管理技術者の高齢化により、人材不足が深刻化しています。
夢真はいち早く若い世代の成長に寄り添い、人材と技術を未来へ紡ぐことを重要なミッションとしました。建設業界に興味を持つ若者を一人前の技術者に成長させることこそが当社の使命だと考え、若い世代にとって「学び、成長する」ための教育機関となり、研修制度・サポート体制を向上し続けていきます。

シニア層への積極支援
シニア層への積極支援

60歳以上の技術者において、これからの働き方に対する悩みは多岐にわたります。夢真では、採用、稼働、ケアの一元管理をシニア向けに特化して行うことが重要であると考え、経験者採用を専門で行う「技術人材部」、客先対応にあたる「営業部」、就業状況などフォローを行う「EF 企画推進部」の各チーム連携のうえシニア層を全力でバックアップしております。夢真はこれからも生涯現役を応援・サポートいたします。

FEATURE
04

未経験を育てる業界トップレベルのエンジニア育成

  • 入社後1週間で受講者の能力・資質・希望を総合的に判断
  • 能力や希望の幅に応じたプログラムの提供により研修脱落者を防止
当社のIT研修プログラム
当社のIT研修プログラム

株式会社オープンアップITエンジニア

オープンアップITエンジニアの研修は、大きく2つに分かれています。エンジニア未経験者でも「言われたことは一通りできる」までに成長できる基礎研修。経験を積んで自身の市場価値を上げ、手に職ついた状態までスキルアップできる高度研修。
エンジニアとしての初めの一歩から、プロフェッショナルとして手に職つけるまで、継続的にスキルアップし続けられるのが当社の研修制度の最大の特徴です。

OPEの研修制度

株式会社ビーネックステクノロジーズ

エンジニアの成長を促進するサポートの仕組み

当社では、ひとりひとりのエンジニアが自分に合ったキャリアを歩めるよう、入社時からの各フェーズでさまざまなサポート制度を用意しています。

入社前~入社時
入社前~入社時

入社前から、技術や語学など自分の成長したい分野でeラーニングを受講できます。ビジネスマナーやコンプライアンスなど、社会人の基礎を身に付ける研修も実施。入社時には、半年後の自分の目標設定を行います。

つきレポ
つきレポ

月に1度、就業環境やコンディション、学習状況をWebで報告。エンジニアの成長をしっかりサポートします。

オンラインサポートシステム
オンラインサポートシステム

会社から全エンジニアに貸与するスマートフォンを活用して、各種お知らせや、業務上の問い合わせ、勤怠関連の申請をはじめ、無料でeラーニングが受講でき、キャリアアップに関するアドバイスも受けられます。ライフサークルやオンライン座談会、エンジニア主催の勉強会も実施しています。

資格取得支援制度
資格取得支援制度

200種以上の資格取得を支援しています。受験料補助やお祝い金の支給も行っています。

教育・研修制度
教育・研修制度

「自ら学び、成長したい」と考えるエンジニアのために、技術知識やビジネススキル、語学などの多彩な講座があります。

キャリアブラッシュアップ
キャリアブラッシュアップ

Web上で半年後の自分の姿をイメージしながら、新たな目標設定や学習計画を立てます。

FEATURE
05

専属のフォロー担当者によるサポート体制

株式会社 夢真

夢真では未経験の方でも安心して働けるように、ご入社から研修・案件紹介・稼働まで徹底したサポート体制を整備しております。研修で知識やスキルを身につけてもらったうえで、ミスマッチを防ぐため一人ひとりの希望条件に合った案件をご紹介。稼働後も専属のフォロー担当者が現場を定期訪問し、技術社員が円滑に業務遂行できるよう、ご相談に乗ります。

入社~研修
  • 日々のアンケートをもとに研修の理解度確認や不安解消を行い、未稼働退職を抑制
案件紹介
  • 技術社員の希望をヒアリングにより明確化
    ※ 案件のミスマッチを防ぐ
稼働
  • 定期連絡・定期訪問
  • 毎月技術社員満足度調査を実施
  • AI等を活用し退職等のリスク分析
    ※ 技術社員の不安や不満を早期に解消
夢真のサポート体制
成長を支えるサポート体制

CD(キャリアデザイン)推進部が、現場の社員を一貫してサポートします!CD推進部とは、現場の社員と会社をつなぎ、問題提起や改善案の取り組みを実施する専門チームです。
スキルアップ相談のほか、現場での悩みや相談事にも対応します。また、フォローの質を向上すべく、フォロー担当者研修やメンタルヘルスケアなどの資格取得にも取り組んでいます。

成長を支えるサポート体制
エンジニアフォローの流れ
01
技術社員から相談

定期訪問も
実施しております

02
現場へ訪問して面談

全国の営業所から
どこの現場でもお伺いします

03
対応策を検討

・関係部署と連携
・稼働先と連携
・必要な対応策の提案、
プロジェクトの立ち上げ

問題解決へ
FEATURE
06

エンジニアの成長を支えるキャリアアップ支援制度

株式会社ビーネックステクノロジーズ

ビーネックステクノロジーズは、エンジニアが「次」に挑む機会を創出し続けるべく、キャリアアップ支援に注力しています。全エンジニアに対し、半年に1度の研修を実施しているほか、多種多様な業務に対応するための多くの教育・研修制度もご用意。提供している講座の種類は1,630以上にもおよびます。

自発的な振り返りと成長を促す「キャリアブラッシュアップ制度」

・半年間の目標達成状況を振り返り、新たな目標設定や学習計画を立てる
・新しく習得した技術や経験を確認し、保有スキル一覧を更新
・配置転職や就業先への転職など、ステップアップに向けた希望を整理

成長を実感している社員

エンジニアの移籍を推奨

弊社はエンジニア一人ひとりの働き方・目指す姿の実現を支援しています。「確かなスキルを持つエンジニアを確保したい」という企業と「就業先の正社員として、スキルを高めて長く働きたい」というエンジニアの双方が合意すれば、迷わず移籍を推奨いたします

成長を実感している社員

株式会社オープンアップITエンジニア

安心して働ける体制とスキルアップできる環境があります。世界的にニーズが高く、今後の成長が見込まれるスキルを学べる、キャリアアップを想定した研修であなたの成長を支えます。

キャリアアップ
❶ご入社に向けてのご準備

IT業界でお仕事をするにはITに関する知識・スキルが必要です。オープンアップITエンジニアのフォロー体制は入社前から充実しています!ばっちり利用して、お仕事に向けての準備をしましょう。

❷配属先にて経験を積む

入社後は、あなたのスキルに合わせた配属先をオープンアップITエンジニアが用意します。入社前に身に着けた知識と、これまでのあなたの強みを生かして、エンジニアデビューを果たしましょう!

❸チームリーダー

現場での業務に慣れてきたら、さらなるスキルを身に着けてもう一歩先の業務へ!チームリーダーのポジションで、技術力だけではなく小規模なマネジメント能力やリーダーシップも求められるように。

❹マネージャーポジション

一つのプロジェクトの責任者として全体の総括、人員や進捗の管理を行うマネージャーは、幅広い知識とそれを指導できる技術力が求められます。

❺スペシャリストへ

一つの道を究めるスペシャリストを目指すもよし、幅広いスキルを持つフルスタックエンジニアを目指すもよし。今までの経験を生かして自身の求める姿になりましょう!オープンアップITエンジニアは様々な道をご用意しています。

内定者コミュニケーション

内定後に、オープンアップITテクノロジーのチャットルームにご招待。入社までのサポートを受けられるだけでなく、内定者同士のコミュニケーションの場としてもご利用いただけます。
バーチャルオフィスで直接会話をすることもできますよ!オープンアップITエンジニアの社員に、気軽に質問しに来てくださいね。

スキル習得フォロー

ITのお仕事をするために必要なスキルを独学で身につけるのは大変です。オープンアップITエンジニアは、そんな悩みを解消すべくe-learning制度を一足先にご利用いただけるように環境を整えました。e-learning終了後にはビジネスマナーなどのスキルがしっかり身につき、お仕事開始時も安心です!

高度研修

入社3年を目処に、次のステップに進むための高度なスキルが学べるオープンアップITエンジニア独自のハイレベルな研修です。研修を修了すると、構築業務へのアサインが叶います!

評価制度

年2回、専門部署にてあなたの頑張りを適正に評価する仕組みがあります。現場でのあなたの評価とあなた自身のスキルレベルによって判断され、翌年の昇給やボーナスなどが決定していきます。頑張ったら給与の大幅アップも夢じゃありません!

e-learning

仕事の中でスキル取得をサポートするため、e-learning制度を充実させています。現在は800種類以上を用意しています。

キャリア面談

専任の担当が定期的にあなたの目標や悩みをヒアリング。配属先のことや、目標に向けて必要なスキルなど一緒に考えます。
定期面談以外でも、相談したいことがあればいつでも対応してくれるので、些細なことでもぜひご相談ください!

株式会社オープンアップグループ
FACT BOOK 2024
ニュース
事業サービス
オープンアップグループが選ばれる理由
機電領域
ITインフラ
IT開発
建設領域
海外領域
教育・人材紹介
障害者雇用
Case Study
企業情報
ごあいさつ
会社概要
沿革
役員紹介
グループ企業
数字でみるオープンアップグループ
エンジニアデータ
DXへの取り組み
ファクトブック
社名・ロゴ
パーパス
当社グループのパーパス
パーパス実現への取り組み
幸せな仕事総合研究所
パーパスサポーター
エンジニアインタビュー
サステナビリティ
IR情報
電子広告
DXへの取り組み
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
Copyright © Open Up Group Inc. All rights reserved.